語彙力のなさ
最近は、ほとほと
自分の語彙力の無さに
呆れ返る日々なので
図書館で『語彙力が無く大人になった人へ』的な本を数冊借りたのだけど、
一生使わないねって言葉が多くて
入ってこない。
美しいとか、楽しいとか
すばらしいねとか、かわいいねとか
そんなことを
目に映る世界のごとく
表現できたらと思う。
スピード感のある先を急ぎたくなる本を読みがちなのだけれど、
言葉やその表現をコーヒーを入れる時間の様に味わいたいお年頃。
30代もあと4日。
心残りは残り少なすぎてわからないのだけれど、
味わえる40代になりたいとは思う。
実年齢は記号でしか無いとは
思うのだけれど
40代になることが
とても待ち遠しかったので
やり残したことから先にやっていこうと思う。良い年してそんなことしてるの?
と聞かれることも多いのだけれど
今やらなきゃやらずに終わっちゃう。
体験したいの、ひとこと。
わたしは勇気のある
まっすぐな人間では無かったから
今しかないのだ。
なんでも遅い。
してこなかったのだから仕方ない。
今更ながら
素敵なことばたちを
収集してなげつけたい。
それもわたしのひとつ。
今日は人間を、
見ている形はホログラムだなと
おもいながら
ぼんやりと見ていた。
世界は物質の振動。
形あるものも実際形はないのだから
言葉も体もエネルギーで
同じようなもの。
そんなことを思うすごく寒い日
夜中にthe little green monsterの紅白の動画を何度も見て泣いてしまった。
これもエネルギー
先に歩みをすすめながら
届いた場所に帰ってきたような感覚の
ここ数日。
エネルギーのバランスさえ取れていれば
良いという自論。
ネコストーカー
関連記事