お腹の硬さを取ろう!

健康ってやっぱり最大の宝

だけど、仕事中もずっと骨盤の歪まない体勢を気をつけれないですよね?

お酒や甘いもの大好きで
辞めれないですよね?
取り過ぎはダメだけど、ご褒美だもん。

それこそストレスだわー。

大切なのは準備とリカバリー。
それを出来るだけ簡単で気持ちよく出来たらっと思います。


疲れると硬くなるならば
柔らかければ健康と言っていいと思います。

身体が子供の頃から硬いんです!
という方沢山います。
人と比べないで身体を伸ばす気持ちよさを味わって自分なりに柔らかくなっていけばいいと思います。

今回はお腹の硬さについて
私は実はカフェインお茶系が苦手。(大好きですが)
紅茶を飲むと胃がぎゅーっと伸縮して連鎖的に肩と首がつっぱって息が浅くなり、落ち着かなくなります。

内臓も硬くなります。
けっこう知らない人、多いです。

ohanaではアロママッサージ時、
必ずお腹のマッサージもします。

3人に2人はけっこう硬いです。
精神的に不安定な方、たくさんお薬飲む方などは、

い、石?

( Д ) ゚ ゚??

ってくらい硬いです。

ストレスや食生活などで腸の働きが苦手な方は、腸が疲れてパンパンに張っていたり、硬かったりして

マッサージすると、いきなりくびれたりする方も多いです。
肩が凝るみたいに、お腹も硬くなります。お腹といろんなところが連動してるので、お腹もんだらいきなり
肩こりが楽になるってこともあります。

なので
ストレスで内臓に来る方は
マッサージで柔らかくしたりあたためたりすることが有効だと思います。

背筋をそらしてお腹を伸ばしてみたり
さすったり、手を当てて温めるだけでも全然違います。

硬いか硬くないか人と比べないとわかり辛いけど、
自分の中で少しづつでも柔らかくなればそれで◎なので

ぜひ、試してみてください。

初めてお腹をマッサージされた!
って方も多くて、お腹が柔らかくなること、触られた感触で硬かったことを実感して驚かれます。

くせになっちゃったー

という方も。笑

お腹を揉まれたい方は

ohanaまで(-_^)

セルフメンテもお教えします❤

08036480084
ショートメールでも質問、予約受付けております。



同じカテゴリー(ohana考え方)の記事
アドベンチャー
アドベンチャー(2021-07-30 01:35)

ストレス
ストレス(2021-07-15 01:58)

love
love(2021-04-18 02:17)

バシャール
バシャール(2017-12-22 03:01)

1番の健康法
1番の健康法(2017-11-28 02:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お腹の硬さを取ろう!
    コメント(0)