カサンドラ症候群

こんばんは♡

今日のお客様は
アスペルガーの息子さんをお持ちのお母さん

ohana、ADHDとLDあるよー

ってことで、発達障害について
たくさんお話ししました。

ADHDだと
まぁ、すごくだらしない。笑
って感じかなー。わたしの子供の頃は

宿題、教科書、提出物は
持っていかない。
部屋はぐちゃぐちゃ。ないない病。

とにかく、すごく好きなこと以外
違うことに気がそれちゃうの。

だから、大人になっても
散らかってるのが嫌ではあるから
お休みの日は毎回掃除するんだけど、
なーんにもすすまないって感じ。分類って概念がないみたい。
人も分類しないのは良いところ♫

発想力はあるけど
情報処理できない。
マイペースじゃないとできない

LDは、知的障害で
勉強はできた方だったけど
数が数えれないし
わからないものはわからなくて
ある分野全くできないってもの。

ただ、授業受けることはできる。

音は苦手で
嫌いな音楽や騒音は
叫び出して暴れそうになる

テレビの音が大きすぎたりすると
暴れそうになるかなー

とにかく、出来ない自分を責めて
鬱になるって二次障害の方が大変。
そんな自分を許すってことに
長い間時間がかかりました
あと、だらしない、変わってるってバレないように普通なフリをして自分を隠すことも長い間してきました。
家族が恥ずかしいって言うし
周りもしっかりしろって言うし

自分を見失っちゃう。
自分らしく生きたいよね。


アスペルガーは
感情をコントロール出来ない、
こだわりが強すぎる
人とうまく付き合えない

授業受けれないしADHDより大変。

お客様のお話だと
慣れてない場所、嫌だと

大暴れして、物にあたったり
叫んで怒ったり

もう、落ち着くまで、どうしようもない

らしいです。

これは大変だ。

もちろん当人も大変だけど

親も大変。


わたしは人前では暴れないけど
苦手なPCとか機械

やっぱね、叫んで暴れてます。

うちだってあるよあるよ、って言われるけど
もう衝動がすごいの。
みんないろいろあるけど、


お客様も、いや、まじ
そうゆうレベルじゃないことを
分かって欲しいって言ってました。


これをコントロール出来ないし、
学校だと、そんな、わーーってなる場面に何回も直面しなきゃいかんもん。

大変だ。


社会科見学にお母さん
一緒に来てもらえますか?
って言われて、絶対に暴れちゃうどうしようーって言ってたから


行かなきゃいいってお答えしました。

あ、そうか、どっかで
参加しなきゃいけないって思っていたかも?行かなきゃいいんだって

言ってました。
うん、分かりきった大変なこと
しなくていいと思う。


発達障害のわたしからの意見は
良い意味で

諦めて

ってことかなー。

嫌なことやらせなきゃ、いい。

好きなこと伸ばして
生きていければいい!

人なんか関係ない!

楽しく生きていければいい!


これからはそれが許される時代だと思う

カサンドラ症候群
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カサンドラ症候群


アスペルガーの近くにいる人が
うつとか病んじゃう病気みたいのがあるの。

これは知ってほしい



アスペルガーってわたしの周りには居ないから正直想像しか出来ないけど


アスペルガーの方って
わがままばっか
正直で、こっちばっかり我慢しなきゃいけないし、心を開いてる一部の人に当たり散らして当人は
ほんとムカつくと思うの。

自信なくすと思うの


だから我慢してたら壊れちゃう。



なんか、出来ることないかなー

わたしには
わからなくて、
ぐちでもなんでも
いつでも連絡くださいとしか言えなかったけど

我慢しないで
吐き出してほしいし、
自分を責めないで欲しいし

あまり落ち込まないように
うまくアスペルガーの方と付き合っていければいいね

アスペルガーの人は我慢出来ない。
だったらこっちも我慢しなきゃいい

めんどくさいし、大変だから
もう、疲れちゃってそこまでのパワーで向き合えないかもしれないけど


わたしだって限界になっちゃうから
今わかってる嫌なこと教えて

お互いに譲り合って生きていけないから
ちゃんと話し合しあおう

愛していると噛み合うとは違うこと

だから、もっとあなたのことが知りたいし、お互いに幸せに生きていきたいから

と、腰を据えて話し合うのが大切だと思う。それは当人同士でしか出来ないから


もし、打ち砕かれたり
つらくなったら

わたしや分かってくれるひとはいるから

大丈夫だから

子供のことはもちろんだけど
自分のことも守らなきゃ。


アスペルガーの人だって
周りの人を苦しめたいわけじゃない!



発達障害やその周りの人たち、
乗り越えた人

そんな人たちで一緒に
ご飯食べたいなー

わたしも、ぜんぜんわからないし

お知り合いで、そんな時間を
望んでいる方がいたら

ぜひぜひ教えてください^_^


大丈夫!!

元気で生きていければ
100点

本当は、まわりは味方ばっかりだから

心無い人の言葉に傷つかないで!


大丈夫だよー!!


今の状況をどう捉えて
プラスに生かすか

それ考えて

いこーう♫

臨床心理士の友達がこんなのもおしえてくれた^_^


http://www.kaien-lab.com/

http://consul.piasapo.com/affiliatedbody

みんなで補い合えばいいねーって。

ohana 08036480084

https://line.me/R/ti/p/%40kgh8234c


同じカテゴリー(わたくしごと)の記事
YOASOBIと健康
YOASOBIと健康(2021-08-31 01:08)

手には手を
手には手を(2021-03-08 03:16)

なんでなんでなんで
なんでなんでなんで(2021-03-04 00:54)

大人というもの
大人というもの(2021-02-16 04:32)

語彙力のなさ
語彙力のなさ(2020-02-08 05:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カサンドラ症候群
    コメント(0)